セプティマ・レイ(SEPTIMA LEY)

  • Home
  • 過去のエッセイ
  • 著書/Books
  • 契約書/Contract
  • 実績/Works
  • 会社案内/Information

今月のエッセイ(2025/10)

Author: セプティマ・レイ

 10月になりました。すっかり涼しくなって、過ごしやすい季節になりました。秋学期の時間割は変則的で、木曜、金曜、土曜に授業が集中しています。特に金曜が4コマ連続、土曜が3コマ連続というスケジュールなので、土曜の夜はヘトヘトになります。日曜から水曜までは原則として自宅で作業していますが、今は「よくわかる音楽著作権ビジネス」の改訂作業に集中しています。基礎編の執筆がようやく終わり、現在は実践編を改訂しています。

 9月30日に公正取引委員会が「実演家等と芸能事務所、放送事業者等及びレコード会社との取引の適正化に関する指針」を公表しました。改訂版の出版とタイミングがばっちり合いました。さっそく、改訂版に反映させるべく、指針を熟読しています。今回の指針では、私が長年にわたって問題視してきたレコード会社との専属実演家契約における再録禁止条項や実演禁止条項についても取り上げているので、改めてこのような条項の不当性を指摘しようと思います。

 ところで、5月に発行された拙著『アメリカ著作権法』の書評がイノベーションズアイというウェブサイトに掲載されました。「どんどん読みたくなる衝撃の渾身作」という見出しから始まる、弁理士の伊藤大地先生による書評は、まさに作家冥利に尽きるものでした。20年にわたり、学者人生をかけて執筆してきた甲斐があったと心から思います。この書評を拝読して、これまでの苦労が一瞬で吹き飛びました。ぜひご覧いただき、あわせて拙著を手に取っていただければ幸いです。

 https://www.innovations-i.com/copyright-info/?id=179

 9月16日から18日までに東洋大学のゼミ合宿のために長野県の白馬村に行きました。幸い、白馬村は快晴で、素晴らしい天気に恵まれました。今回は総勢30名で2年生も参加してくれました。相変わらず、定宿のチロリアンのスタッフのみなさんは優しいうえに、料理も抜群でした。3日目の午前中は体育館を借りて、恒例のドッチボールとサッカーをしました。その前に準備運動として、ゼミ生たちとバレーボールをやったのですが、ゼミ生とぶつかり、右肩を強打してしまいました。昨年は左肩をぶつけたので、どうも肩の相性が良くないようです。2週間経ってもまだ痛みが引かないので、来年は大人しく隅で見学しようかなと考えている今日この頃です。


10月 1st, 2025

  • 記事カテゴリ

    • 過去のエッセイ
    • 著書/Books
    • 契約書/Contract
    • 実績/Works
    • 会社案内/Information
  • リンク

    • JASRAC
    • たむたむのおへや
    • カロッツァのHP
    • 光田康典のページ
    • 日本レコード協会
    • 早稲田大学
    • 角松敏生公式ホームページ
    • 音楽権利情報検索ナビ
    • 音楽出版社協会(MPA)

Copyright © - セプティマ・レイ(SEPTIMA LEY)